[1209]久しぶりの釣り
秋分の日。
雲が多くて、釣り日和。
ひさしぶりに竿と餌を持って、今朝いった突堤へ。
道具をセットして、気づいた。
竿とリールがセットになったのを、先日隣の大型スーパーで買った。
折りたたんだときの、竿の長さだけに気をとられていた。
210か,240か、持ち運びしやすい210cmにした。
リールは時間のあるときに、いつでも釣れるように、竿にセットしておいた。
釣った魚を泳がしておくため、ビニールバケツに海水を汲む。
餌を針につけて、リールの糸をはずして人差し指にかけて・・・・、「あれ?」
「・・・なんかおかしい」
手元を見てびっくり。
リールが左にある??
なんと、左利き用のリールを、間違って買ってしまったらしい。
ビニール袋に入っていたので、気づかなかった。
普段は釣具やで、別々にそれぞれ手にとって調べてから買うのに。
こんなことは初めて。
とりあえず、餌をほおり投げてみる。
しゃくって誘いをかけてみる。
あたりがあるのは、どうもカニらしい。
ツンツンと様子を探ったあと、ジッと餌を捕まえ、しばらくしたら、ぽいと手放す。
このかけひきで、ジッと引っ張ったまま放さないのはアラカブたち。
無理に引っ張ると、テグスが切れて、錘も無くなってしまう。
一度錘の糸をカニに切られたとき、スペアのリールに付け替えた。
左手でも合わなくはないけど、力いっぱいリールを巻くとき、やはり
右手の方がよく巻ける。
ようやくゲットしたのは、おなじみベラくん。
かかってこなくてもいいのにね
釣った子達は、みんなリリース。
大して釣れそうに無いから、家に帰ろう。
コメント